2016.09.06 05:46NO.11 お金持ち入門/土井英司●土井英司/エリエス・ブック・コンサルティング代表日本で一番お金の本を読み、不動産・株式などの億単位で投資を行う投資家「アマゾンのカリスマバイヤー」としても多くのベストセラーをとばす著書に「年収200万円からの貯金生活宣言」「投資信託選びで一番知りたいこと」などがある★心に残った...
2016.09.06 05:41NO.10 10年後世界が壊れても、君が生き残るために今、身につけるべきこと/山口揚平●山口揚平/事業家・思想家大手外資系コンサルティング会社でM&Aに従事カネボウやダイエーなどの事業再生に携わったあと、独立し起業。企業の実態を可視化する「シェアーズ」を運営し、積極的に情報を提供著書に「なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか」などがある★心に響いた1...
2016.09.06 05:38NO.9 言行一致/石田言行●石田言行/株式会社 trippiece CEO大学3年時にシェアトリップ型旅行サービス「trippiece」を立ち上げ、起業2013年には観光庁から観光庁長官賞を受賞。自身も起業家として「平成起業家 新世代のリーダー」に選ばれるなど多方面から注目を浴びている座右の銘は「言行一致...
2016.09.06 05:36NO.8 ぼくは愛を証明しようと思う。/藤沢数希●藤沢数希/物理学Ph.D、作家、投資家日本有数の購読者数を誇るメールマガジン「週刊金融日記」を発行。これまでのさまざまな経験から「恋愛工学」という新しい学問も創出した。★心に響いた1行★モテ=ヒットレシオ×思考回数★読み終わった心境★「モテない大学生のときに読みたかった」堀江氏...
2016.09.06 05:30NO.7 #GIRLBOSS/ソフィア・アモルーソ●ソフィア・アモルーソ/Nasty Gal 前CEO 現会長アパレルショップ「Nasty Gal 」をゼロから創り上げた創業者資金0の状態からわずか8年で100億円の企業に育て上げた。幼少時代はいわゆる問題児であり、万引きやゴミ浅りをを繰り返していたという。そんな彼女が目をつけた...
2016.09.06 05:20NO.6 男しか行けない場所に女が行ってきました/田房永子●田房永子氏/漫画家、ライターいわゆる「エロ本」を生業とし、男の夢で構成されがちなエロの世界を女性視点で表現。風俗や某パーティーに潜入するなど、自ら感じたことを語る勇気ある女性である。女性ならではの視点で書かれる文章に女性は「わかる!」と共感できる箇所がたくさんあるのだろう逆に男...
2016.05.24 11:57NO.5 あなたは、なぜ、つながれないのか/高石宏輔★著者についてのプチ考察★高石宏輔氏/カウンセラー路上ナンパによってコミュニケーションの苦手を克服しようと試みた強者。現在はその経験を活かし、路上ナンパ講習などの講習会や大学講義を行っているとのこと。元々、対人が苦手な者が語るだけに聞く価値がありそうなものだ。★心に響いた1行★「...
2016.05.24 11:56NO.4 たった一人の熱狂/見城徹★著者についてのプチ考察★見城徹氏/幻冬舎代表取締役社長 一言イメージ:「とにかく熱く、濃い男」本が売れにくい時代の中で、ミリオンセラーを常に世に送り出し続ける男。幻冬舎の本はどれも味のある本が多いと感じている。きっと見城氏の影響だろう。★心に響いた1行★安目を売るな。やせ我慢し...
2016.05.24 11:55NO.3 我が逃走/家入一真★著者についてのプチ考察★家入一真氏/起業家 印象:「やりたいことにどこまでも正直」「ロリポップ」「CampFire」「BASE」日本で人気の3大サービスの立ち上げに尽力どれも画期的なサービスだけに、家入氏は先見性に秀でているように感じる★心に響いた1行★いろんな場所をつくって、...
2016.05.24 11:54NO.2 シンプルに考える/森川 亮★著者についての考察★森川亮氏/C Channel 代表取締役 日常生活にまで浸透している「LINE」の生みの親印象:「ものごとの「本質」を理解している」LINEもシンプルに考えた結果だそうだ。確かにLINEは使いやすい。★心に響いた1行★「ユーザーの声を深く掘り下げて「ユーザー...
2016.05.24 11:53NO.1「逆転の仕事論」/堀江貴文★著者についての考察★堀江貴文氏/ SNS株式会社ファウンダー何かと世間から誹謗中傷の標的になるが、日本を代表するイノベーター印象:「なにをやるのか、言うのか読めない」「何か面白いことをやりそう」だから堀江氏にはお金が集まるのだろう。みんな面白いことが好きなのだ。★心に響いた1行...